
育成制度

IT・IT通信技術が人間の新しい武器として時の流れを加速化し、AIによる無人化や自動化ばかりが世間を騒がせる時代に突入しました。
しかしAI活用でコンピューターが導いた結果理由を検証することができず実用化が難しい等の新たな課題が注目されています。
最先端技術を正しく活用・構築するためには、基礎となる技術力と業務知識を手を抜かず身につけること、そして、人間性の高い協働力のある人材であり続けることが大切です。
学びの機会を与え、成果を明確に評価し、祝う!
そして、次なる目標値を自ら設定し高みを目指す!
私たちの経営理念「従業員が幸福になるやさしいIT企業No.1の実現」とは社員一人ひとりが自立できる集団であることと考えています。

【個別育成&評価制度】
“夢シート”
目標と四半期毎の計画を外在化
“夢シート”
「業務ミッション」「技術スキル」「資格取得」「人間力向上」「業務外タスク」等、詳細なアイテムごとに四半期毎に実現すべき事柄を外在化し、上長と相談しながら計画を実行していきます。
途中下方修正も目標レベルを上げる調整も行う事で、1年の経緯が明確化され、その結果と成果により翌年の年俸と決算賞与が決められます。
誰もが納得して、1つ1つステップアップするためのサポートは役職者のコミュニケーション&マネージメント能力を磨く良い機会ともなっています。

【資格取得報奨金&御祝金制度】
学びスキルをつけて
御祝金をゲット!
対象資格はIT技術関連だけではなく、お客様の業務理解をするための専門的な知識習得やスキルアップとして挑戦する多様な内容を網羅し、幅広い分野での資格取得を奨励しています。
資格取得者は報奨金に加えて御祝金の授与は、全体会議で表彰し、社員一同で祝福します。
多くの社員が取得するIT技術資格は取得を終えた先輩から教本・問題集を社内の書庫に寄付されることから、若手社員はそれらを利用してコストをかけずに取得できる環境も整えています。
報奨金額一例:基本情報技術者試験 お祝金:1万円

【中途社員研修】
交流しながら社風・自分自身と向き合える研修!
所属部署も年齢も性別も違う社員と一緒にグループワークを交えながら行うマインド研修です。
現在はコロナ禍ということもあり非対面のリモート形式で行っております。
※写真はコロナ禍直前の時に行ったものです。
経営理念や自分自身と向き合うワークは想像以上に頭を使うため皆さん頭を抱え時には苦戦しながらも、終わった後はとても良かった!と大変好評な研修です。

【外部研修受講制度②】
高額な研修費用は会社負担で!
講習を必要とする国家試験・認定資格の最高位資格・最先端技術講座など高額な費用がかかる場合、会社に申請許可を得ることで、研修費用を会社負担する制度です。
「学びたいが講座費用が賄えない」という理由で諦めるのではなく、挑戦し計画的に成果を出す決断ができることを評価し推奨しています。
有言実行、そして、目的と目標の外在化をすることが成長の近道であると私たちは考えています。